2009年03月31日
港内エギング・エギロスト→ゲット→ロスト
なんか、また寒くなってきちゃいましたね〜グローブ付けてても悴んでしまうのはyaizuだけでしょうか。
昨日は、少しだけ時間がとれたので港内の様子見がてら、港内エギングに出撃してきましたよ〜。
出撃先は、以前ちょっとだけ記事に書いた事のある『ふぃしゅーな・フィッシングゾーン』です。まぁまぁ有名どころですね。
さっそく現場に着いてみると・・・出撃した時間は22時過ぎだったのですが、数人のエギンガーに方がシャクってました。みなさん、熱心ですね〜w。
この『ふぃしゅーな・フィッシングゾーン』ですが、まだ未完成の部分があるみたいです。今回は駐車場と一部フィッシングエリアがオープンした模様です。
ですので、まだ、A型バリケートが置いてあったり、駐車場に入る導入路が一部閉鎖してあったりします。以前にも書きましたが、出来上がっている柵と、A型バリケートがちょうどキャストすると気になる位置にあったりして???って感じではあります。
さて、準備を整えて、後ろにある柵に気をつけながら、お決まりの第一投の儀式を執り行います。・・・やっぱり、柵が気になりますね〜仕方ないですけど。
うりゃぁ〜っ!
シャクシャクッ!シャクシャクッ!シャクシャクッ!
このポイントは、潮が早めなので早めのテンポでシャクります。それとここは人工の漁礁が入っているのであまり底ばかりネチネチやっていると根掛かりが多いみたいです。
なので、かなり根掛かりに気をつけながらシャクります。
シャクシャクッ!シャクシャクッ!ガスッ!
ばすっ!と、合わせてみると・・・・
焼津アオリイカ日記の続きは、こちらから
昨日は、少しだけ時間がとれたので港内の様子見がてら、港内エギングに出撃してきましたよ〜。
出撃先は、以前ちょっとだけ記事に書いた事のある『ふぃしゅーな・フィッシングゾーン』です。まぁまぁ有名どころですね。
さっそく現場に着いてみると・・・出撃した時間は22時過ぎだったのですが、数人のエギンガーに方がシャクってました。みなさん、熱心ですね〜w。
この『ふぃしゅーな・フィッシングゾーン』ですが、まだ未完成の部分があるみたいです。今回は駐車場と一部フィッシングエリアがオープンした模様です。
ですので、まだ、A型バリケートが置いてあったり、駐車場に入る導入路が一部閉鎖してあったりします。以前にも書きましたが、出来上がっている柵と、A型バリケートがちょうどキャストすると気になる位置にあったりして???って感じではあります。
さて、準備を整えて、後ろにある柵に気をつけながら、お決まりの第一投の儀式を執り行います。・・・やっぱり、柵が気になりますね〜仕方ないですけど。
うりゃぁ〜っ!
シャクシャクッ!シャクシャクッ!シャクシャクッ!
このポイントは、潮が早めなので早めのテンポでシャクります。それとここは人工の漁礁が入っているのであまり底ばかりネチネチやっていると根掛かりが多いみたいです。
なので、かなり根掛かりに気をつけながらシャクります。
シャクシャクッ!シャクシャクッ!ガスッ!
ばすっ!と、合わせてみると・・・・
焼津アオリイカ日記の続きは、こちらから
Posted by yaizu
│Comments(10)
│エギング(釣果ナシ)
2009年03月28日
キロアップアオリ〜エギギャフランディング
前回の「デカアオリ〜ミラクル3連発!」記事をアップした途端、アクセス数がとんでもない事になっちゃってますね〜。
ここ最近、春休みも重なり、焼津のサーフも随分と混み始めたようです。
エギンガーが増えると言う事は、それだけ幸運に恵まれる確率が低くなりますから、前回のような交通事故的な幸運はもう巡ってこないかもしれません。
あえて狙うなら、大雨の時とか、激強風の時でしょうかw。今後は厳しくなりますね〜。
さて、前回のミラクルで運を使い果たしてしまったと思われるyaizuですが、昨日も行ってきましたよ〜サーフエギングぅ。それも朝の部と夜の部の2本立てw間違いなくお馬鹿さんです。
まずは〜朝の部。
アラームをセットした時間から遅れる事〜1時間。何とか出撃する事が出来ました。
サーフのポイントに着いてみると、良いお天気も良く、波もなく、風も穏やかでした。
絶好のエギング日和ってヤツですね〜。
っぷ
っぶ
ぶぁはぁはぁっ〜今日も貰ったぜ〜!
↑完全におかしくなってます。
うぅおぉりゃぁ〜!っ
っと、気合いの一投目の儀式で、気持ちよくエギをぶっ飛ばしますw。
キャスト〜!キャスト〜!キャスト〜!キャスト〜!
シャクシャクッ!シャクシャクッ!シャクシャクッ!
キャストするにも、シャクるのにも、とても良い弱追い風を受けながら快適にシャクり続けます。
すると、数投後、着底後のシャクリで・・ぐにゅっ!
ばすっ!と合わせると・・・・重みを感じます。
しかし、生体反応はあまり感じられません。こりゃ〜タコですね〜
そのままグリグリ巻き巻きしちゃいます。

あっさりと水揚げ完〜了〜〜予想通りタコ助君でございました。即リリース。
写真でも分かると思いますが、寝坊がひびき随分と明るくなってきちゃいました。
どのくらいまでの時間を、朝まづめと呼ぶのか分かりませんが、陽が登りきっちゃってますので朝の部は、これにてあっさり終〜了。
夜の部に望みを託します。
焼津アオリイカ日記の続きは、こちらから
ここ最近、春休みも重なり、焼津のサーフも随分と混み始めたようです。
エギンガーが増えると言う事は、それだけ幸運に恵まれる確率が低くなりますから、前回のような交通事故的な幸運はもう巡ってこないかもしれません。
あえて狙うなら、大雨の時とか、激強風の時でしょうかw。今後は厳しくなりますね〜。
さて、前回のミラクルで運を使い果たしてしまったと思われるyaizuですが、昨日も行ってきましたよ〜サーフエギングぅ。それも朝の部と夜の部の2本立てw間違いなくお馬鹿さんです。
まずは〜朝の部。
アラームをセットした時間から遅れる事〜1時間。何とか出撃する事が出来ました。
サーフのポイントに着いてみると、良いお天気も良く、波もなく、風も穏やかでした。
絶好のエギング日和ってヤツですね〜。
っぷ
っぶ
ぶぁはぁはぁっ〜今日も貰ったぜ〜!
↑完全におかしくなってます。
うぅおぉりゃぁ〜!っ
っと、気合いの一投目の儀式で、気持ちよくエギをぶっ飛ばしますw。
キャスト〜!キャスト〜!キャスト〜!キャスト〜!
シャクシャクッ!シャクシャクッ!シャクシャクッ!
キャストするにも、シャクるのにも、とても良い弱追い風を受けながら快適にシャクり続けます。
すると、数投後、着底後のシャクリで・・ぐにゅっ!
ばすっ!と合わせると・・・・重みを感じます。
しかし、生体反応はあまり感じられません。こりゃ〜タコですね〜
そのままグリグリ巻き巻きしちゃいます。

あっさりと水揚げ完〜了〜〜予想通りタコ助君でございました。即リリース。
写真でも分かると思いますが、寝坊がひびき随分と明るくなってきちゃいました。
どのくらいまでの時間を、朝まづめと呼ぶのか分かりませんが、陽が登りきっちゃってますので朝の部は、これにてあっさり終〜了。
夜の部に望みを託します。
焼津アオリイカ日記の続きは、こちらから
Posted by yaizu
│Comments(14)
│エギング(釣果アリ)
2009年03月26日
デカアオリ〜ミラクル3連発!
3月もあと1週間となり、春間近という感じになってきましたねぇ〜♪
早朝や、深夜のエギングでもあまり寒さを感じ無くなってきました。
もう、エギングシーズン到来間近って感じですねぇ〜ウンウンw
さて、前日に引き続き早朝のサーフ〜港内エギングに出撃する予定でしたが・・・
残念ながら起きれませんでした・・・・老体に早朝エギングは無理みたいです。泣
まぁ、仕方ないですよねぇ〜起きられないモノはっw
かなり開き直り気味はありますが、そうは言っても・・
潮・・・・・・大潮でカ・ン・ペ・キッ♥
風・・・・・・・・弱追い風の遠投日和♥
波・・・・・・・・うねり無し、笹濁り♥
良いですね〜この感じ。
それに〜そう!焼津の海は・・・・・・
もう『春の海・デカアオリの宝庫』のハズなのです!ップ
※あくまでもyaizu的予想です。
んっ? 初心者のyaizuの予想では、アテにならないですか〜?!
でわでわっ、皆さんもご存じだと思いますが、
ここ最近の焼津サーフエギングのデカアオリ有名釣果をざ〜とっ。
☆2月26日・・・『釣れる魚拒まず♪』のたつさん1100g・980g
☆3月11日・・・『ヲタクな釣り日記』のもりんさん2100g
☆3月12日・・・『釣具屋生活inナチュログ』のH.Kさん1160g
☆3月13日・・・『釣具屋生活inナチュログ』のれなパパさん1100g
☆3月22日・・・『焼津パパアングラー釣行記』の焼津パパさん1035g
これ以外にも、イシグロ釣り情報などでもデカアオリ釣果が出ていますので、
yaizu的予想『春の海・デカアオリの宝庫』も、
そうそう間違ってはいないのです。
っね!なんかデカアオリが釣れる気になってきたでしょうw。
信じる!?信じないは〜アナタ次第!!ップ、ツマンネェ~
つまらない前振りはこれくらいにしといてっ・・・
肝心の昨日のサーフエギング『デカアオリ〜ミラクル3連発!』釣行記事を・・・。
ウズウズした気持ちを抑えて、仕事を進めますがなかなか終わらず、
焼津サーフへ直行出来たのは夕まづめを過ぎた時間になってしまいました。
お天気も良いですし、駐車場も予想通り満員御礼状態です。
仕方ないので少し離れた場所に車を止め、
ダラダラと歩いてサーフを下りていきます。
すると・・・
おおおおぉ〜!
並んでますね〜みなさん。
思い思いにシャクりまくっています。
空いたポイントを求めて歩きます・・・
歩きます・・
歩きます・・・
相当歩いて、空いている端のポイントになんとか入ることが出来ました。
そそくさと準備して・・・うりゃぁ〜っ!
第1投の儀式完了ですw。真後ろからの風を受けて気持ちよく飛んでいきます。
キャスト〜!キャスト〜!キャスト〜!キャスト〜!
シャクシャクッ!シャクシャクッ!シャクシャクッ!
期待を込めて、小一時間振り続けますが・・・
予想に反してまったく無反応!泣
周りのアングラーも少しずつ居なくなり始めました。
ん〜ダメかぁ〜ぁっと思いながらもシャクリ続けていると、
石がゴツゴツした駆け上がり付近でステイさせていたエギを・・
シャクった瞬間!
ガスッ!
根掛かりのような感じに「やっちゃったかもぉ〜泣」とか思いながらロッドを立てます。
すると・・・グウィ〜ィンッ〜!!
ををををぉ〜!ものすごい勢いでラインが出ていくんですけどぉ!
思わず鳥肌が立っちゃいましたw。
そうこうしているうちに勢いが止まり始めたので、巻き巻きし始めると・
おお〜こりゃ間違いなくデカイわっと実感出来る重量感があります。
バラさない様に慎重に巻き巻きして、波打ち際まで寄せますが・・・
重すぎて揚がりません!
リーダーを持ってズリ揚げようとしましたが、
リーダーが切れそうな勢いです。
エギを持とうにもガッツリ抱いていてエギが見えませんw。
仕方がないので、他の方のブログで読んだことのある
「ハンドランディング」をしてみることにします。
ズブズブ波打ち際へ入っていき・・
そぉ〜っと・・
デカアオリの首根っこを掴んでみます。
おおおぉ〜
思ったよりも結構簡単ですね〜これは。
ちと、ヌルヌルしててキモいですけど・・そのまま持って水揚げ完〜了!

ちと、分かりにくいですが・・・キモいくらいデカイです!
眉間に刺さったカンナは、皮一枚で掛かった状態でした。あぶねぇ〜
胴の長さは測りませんでしたが、重量は1950g(自宅検量)の♂でした。うれしぃ♪。
ここで、冷静さを取り戻し、このサイズの♂がいると言うことは、・・・プップップ♪
ここからミラクル連発!の始まりですよw〜♪♪
焼津アオリイカ日記の続きは、こちらから
早朝や、深夜のエギングでもあまり寒さを感じ無くなってきました。
もう、エギングシーズン到来間近って感じですねぇ〜ウンウンw
さて、前日に引き続き早朝のサーフ〜港内エギングに出撃する予定でしたが・・・
残念ながら起きれませんでした・・・・老体に早朝エギングは無理みたいです。泣
まぁ、仕方ないですよねぇ〜起きられないモノはっw
かなり開き直り気味はありますが、そうは言っても・・
潮・・・・・・大潮でカ・ン・ペ・キッ♥
風・・・・・・・・弱追い風の遠投日和♥
波・・・・・・・・うねり無し、笹濁り♥
良いですね〜この感じ。
それに〜そう!焼津の海は・・・・・・
もう『春の海・デカアオリの宝庫』のハズなのです!ップ
※あくまでもyaizu的予想です。
んっ? 初心者のyaizuの予想では、アテにならないですか〜?!
でわでわっ、皆さんもご存じだと思いますが、
ここ最近の焼津サーフエギングのデカアオリ有名釣果をざ〜とっ。
☆2月26日・・・『釣れる魚拒まず♪』のたつさん1100g・980g
☆3月11日・・・『ヲタクな釣り日記』のもりんさん2100g
☆3月12日・・・『釣具屋生活inナチュログ』のH.Kさん1160g
☆3月13日・・・『釣具屋生活inナチュログ』のれなパパさん1100g
☆3月22日・・・『焼津パパアングラー釣行記』の焼津パパさん1035g
これ以外にも、イシグロ釣り情報などでもデカアオリ釣果が出ていますので、
yaizu的予想『春の海・デカアオリの宝庫』も、
そうそう間違ってはいないのです。
っね!なんかデカアオリが釣れる気になってきたでしょうw。
信じる!?信じないは〜アナタ次第!!ップ、ツマンネェ~
つまらない前振りはこれくらいにしといてっ・・・
肝心の昨日のサーフエギング『デカアオリ〜ミラクル3連発!』釣行記事を・・・。
ウズウズした気持ちを抑えて、仕事を進めますがなかなか終わらず、
焼津サーフへ直行出来たのは夕まづめを過ぎた時間になってしまいました。
お天気も良いですし、駐車場も予想通り満員御礼状態です。
仕方ないので少し離れた場所に車を止め、
ダラダラと歩いてサーフを下りていきます。
すると・・・
おおおおぉ〜!
並んでますね〜みなさん。
思い思いにシャクりまくっています。
空いたポイントを求めて歩きます・・・
歩きます・・
歩きます・・・
相当歩いて、空いている端のポイントになんとか入ることが出来ました。
そそくさと準備して・・・うりゃぁ〜っ!
第1投の儀式完了ですw。真後ろからの風を受けて気持ちよく飛んでいきます。
キャスト〜!キャスト〜!キャスト〜!キャスト〜!
シャクシャクッ!シャクシャクッ!シャクシャクッ!
期待を込めて、小一時間振り続けますが・・・
予想に反してまったく無反応!泣
周りのアングラーも少しずつ居なくなり始めました。
ん〜ダメかぁ〜ぁっと思いながらもシャクリ続けていると、
石がゴツゴツした駆け上がり付近でステイさせていたエギを・・
シャクった瞬間!
ガスッ!
根掛かりのような感じに「やっちゃったかもぉ〜泣」とか思いながらロッドを立てます。
すると・・・グウィ〜ィンッ〜!!
ををををぉ〜!ものすごい勢いでラインが出ていくんですけどぉ!
思わず鳥肌が立っちゃいましたw。
そうこうしているうちに勢いが止まり始めたので、巻き巻きし始めると・
おお〜こりゃ間違いなくデカイわっと実感出来る重量感があります。
バラさない様に慎重に巻き巻きして、波打ち際まで寄せますが・・・
重すぎて揚がりません!
リーダーを持ってズリ揚げようとしましたが、
リーダーが切れそうな勢いです。
エギを持とうにもガッツリ抱いていてエギが見えませんw。
仕方がないので、他の方のブログで読んだことのある
「ハンドランディング」をしてみることにします。
ズブズブ波打ち際へ入っていき・・
そぉ〜っと・・
デカアオリの首根っこを掴んでみます。
おおおぉ〜
思ったよりも結構簡単ですね〜これは。
ちと、ヌルヌルしててキモいですけど・・そのまま持って水揚げ完〜了!

ちと、分かりにくいですが・・・キモいくらいデカイです!
眉間に刺さったカンナは、皮一枚で掛かった状態でした。あぶねぇ〜
胴の長さは測りませんでしたが、重量は1950g(自宅検量)の♂でした。うれしぃ♪。
ここで、冷静さを取り戻し、このサイズの♂がいると言うことは、・・・プップップ♪
ここからミラクル連発!の始まりですよw〜♪♪
焼津アオリイカ日記の続きは、こちらから
Posted by yaizu
│Comments(24)
│エギング(釣果アリ)