サーフエギング用〜桃色ライン装着!

yaizu

2009年02月24日 15:51

お天気が回復しないので、エギングに出撃出来ず、困っているyaizuです。

仕方ないので、昨日夜、見回り程度に軽く焼津港内を見てきました・・・

・・・・がっ

・・非常〜に、濁ってます。

ちょっとこの様子だと、エギングの状況が良くなるのには、もう少し時間が掛かるかもしれませんね〜

そおそお〜! こういう時は、タックルのメンテ・・です!! よねぇ〜w。ウンウン

今回は、エギングラインの巻き替えをしちゃいましたよ〜。
以前の記事で、サーフエギング用のラインを皆さんからアドバイス頂きましたが・・・

・・・・残念ながら

・・まだ、決めてません。 というか、決まりません。

なぜかと言うと・・・yaizuは、非常〜に優柔不断な性格なんです。w

たぶん、皆さんから頂いたアドバイスを元に、何種類か使ってみて、自分にあったエギングラインが決まるのは、今年いっぱい掛かるかもしれません。その位、優柔不断な性格なんです。爆

じゃ〜今回、どんなエギングラインを巻いたかと言いますと・・・・



・・・もらい物のラインですw 正確には格安で譲って頂いたラインですけど・・

てか、98ステラ3000に巻いたラインっって・・桃色なんです。カッコワルイ〜
調べてみると、セフィアBB2500Sに巻いたラインは、ユニチカ キャスライン エギングスーパーPEII 150m(フロートタイプ)なので、今まで使用していたエギングラインのフロートタイプですから、あまり違和感はありませんよね。こっちは、港内エギング用ですね。

サーフエギング用として98ステラ3000の方に巻いた桃色ラインは、シマノ デュラ AR-C 0.8号 150m PL-015Cと言うラインみたいです。さわった感触的は、コーティングされたPE、そう、ファイヤーラインみたいな感じですね。

でも・・・色が・・・桃色って・・・・どう思います?w

この2種類のラインは、0.8号で今まで使っていたエギングラインと同じ太さのはずですが、巻き始めると全然スプールエッジが隠れません。
そう!今まで巻いていたユニチカ キャスライン エギングPEII 150m(サスペンドタイプ)から比べると、同じ号数にもかかわらず、明らかに今回のラインの方が細いのです。

おかげで、セフィアBB2500Sには、スプールに表示されてある規定の0.8号150mをぴったり巻く事が出来ましたが、98ステラ3000の方は、前回セッティングした下巻きでは足りず、今回、改めて下巻きを調整するハメになってしまいました。

細いという事は、それだけ感度も良いはずですから、今までよりも繊細なアタリを獲る事が出来るかもしれません。シマノ PL-215D DURA AR-C EGINGER だったら、言う事無かったんですけどねぇ〜。

とりあえず、この桃色ラインで、今シーズンのサーフエギングに挑戦してみよ〜と思ってます。シーズン突入までに、切れっちゃったりしませんように。


【エギングランキングに参加しています】
「ポチ」「ポチ」っと、応援お願いしま〜す。

【にほんブログ村】エギングサイトランキング
 人気のエギングサイトをランキング方式で紹介しています。

【烏賊速報】最新の烏賊速報
 1週間単位で全国のエギング釣果を紹介しています。



あなたにおススメの記事
関連記事